コンテンツへスキップ

12月17日(土)に坂井高校で第6回坂井地区キャリア教育推進フォーラムが開催され、本校から地域探究同好会の里見さんと網田さんの2名が発表に臨みました。総合的な探究の時間での「空き家活用プロジェクト」や「坂井市の課題解決の提言活動」、文系Ⅱ系列の生徒が受講している「三国の文化資源探究」や理系のⅡ系列の生徒が受講している「三国の環境資源探究」について紹介しました。
 また、地域探究同好会が取り組んでいる活動については、これまで先輩たちがやってきた活動や「えちぜん鉄道応援プロジェクト」など、これから予定している内容についても紹介しました。フォーラムには坂井高校生をはじめあわら坂井市の中学生が参加していて、地域とのつながりを軸に行っている本校の教育活動について知っていただくいい機会になりました。発表をした2名は大変緊張したということでしたが、落ち着いて堂々と伝えることができ、有意義な経験ができました。

本校の1年生が「総合的な探究の時間」の集大成として、来る12月13日(火)に三国町北本町の空き家を4軒お借りし、「空き家活用プロジェクト」の実践発表を行います。各クラスが行う企画は下記の通りです。お時間のある方はぜひお越しいただき、生徒たちとともに活動をお楽しみください。尚、当日の開催時間は10:00~15:00です。

1年1組 海ゴミストラップ&モッコ刺し体験
「ストラップづくりと安島地区伝統のモッコ刺しが体験できます。」

1年2組 すごろく
「今と昔の三国がわかるすごろくで、クイズやパズルをクリアしよう。」

1年3組 クイズ×宝探し
「三国を題材にしたクイズに答えて、プレゼントをゲットしよう。」

1年4組 三国小祭
「三国祭の山車ミニチュアを作って、まつり気分を味わいませんか。」

坂井地区の高校間で、探究活動について意見交換や交流を行うことで横のつながりを作り、今後の自校の活動に活かしていくことを目的に、みだしの会を開催しました。会では各校の代表グループや個人による「身の回りのお気に入りスポットや風景(さかい遺産)」の発表と各校が行っている活動の取組状況についての紹介(部活動単位やグループで行っている活動)をしました。グループに分かれての意見交換会では初対面ながら和気藹々と話し合うことができました。このプレゼンテーションやディスカッションを通じて、情報発信力やプレゼンテーション力、コミュニケーション力も向上できたと思います。

11月20日(日)午前に、三国駅前の花壇植え替えボランティアを行いました。小雨の中での作業となりましたが、30人近い生徒が参加して、心を込めて花を植えてくれました。
また、NPO法人三国まちなかエッセル様から、本校正面玄関前に新しいプランターを設置していただきました。大切にさせていただきます。

11月9日(水)、三国体育館にて、三国町の安心安全の実現に向けた坂井西警察署の取り組みに吹奏楽部と書道部が参加しました。当日は警察署の方、安全協会の方、三国高校の保護者の方がいらっしゃる中、吹奏楽の演奏と書道部のパフォーマンスを披露しました。

11月9日(水)午後に越前松島水族館にて、3年2組の三国の環境資源探究の授業で、越前松島水族館職員による水族館授業が行われました。

普段は見学できない水族館の裏側を職員の案内で見学しました。床がガラス張りの「さんごの海」水槽の裏側を見学し濾過装置の解説を受けたり、飼育管理センター等を見学し、その施設の解説を聞いたりしました。

生徒たちは、職員からミズタコ・クラゲ・カエル等の説明や飼育の苦労などのくわしい解説を受け、知識を深め、生物の不思議さに感動していました。

シプロ化成株式会社(三国町米納津)様から、本校へ50万円の寄付をいただきました。同社からの寄付は、今年で17回目。いただいた寄付金は、本校の教育振興のために必要な教育用備品などの購入に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

11月10日(木)7限目に、2年生向けの租税教室を開催いたしました。三国税務署から講師の加藤さんをお招きし、税金とは何かについて講演をしていただきました。また、ワークシートを使った調査活動も行い、生徒たちは租税に対する意識を高めることができました。