この秋から2号館東側校舎のリノベーション工事が始まっています。教室には小型重機が入り、作業が進んでいます。現在は壁や天井などを取り払い、ガランとなってしまいました。来春には、美しくなって新入生を迎えられる予定です。どうぞお楽しみに!
カテゴリー: 三国高校
令和3年度 三国高校説明会 2021.9.27
みだしの説明会のご案内を「中学生のみなさんへ」に掲載しました。どうぞご確認下さい。
プログラミング入門講座 2021.9.23
本校理科の勝山先生が呼びかけて、プログラミングツールである「スクラッチ」を使って、プログラミングの基礎の体験会が開催されました。「スクラッチでゲームを作ろう」ということで、難しいプログラミング言語は使わずに、グロックを組み合わせてプログラムを作ります。広く呼びかけたので、生徒とともに校務員の髙橋さんも参加して下さいました。
≪吹奏楽部≫ 全国大会PR動画 2021.9.27
吹奏楽部が全国大会に出場 2021.9.17
吹奏楽部が全国大会に出場します。
【中部日本吹奏楽コンクール本大会】
日時:10月2日(土)出番4番 10:18
場所:アクトシティ浜松大ホール(浜松市)
第1位に授与される文部科学大臣賞を目標に頑張ります。
【東日本学校吹奏楽大会】
日時:10月10日(日) 出番16番 16:41
場所:札幌コンサートホールKitara(札幌市)
小編成部門の全国大会です。初めての北海道遠征です。
令和感覚 三国節歌詞 最優秀賞・優秀賞受賞 2021.9.14
260年前に誕生し、坂井市指定無形民俗文化財にもなっている「三国節」に令和の時代にふさわしい子どもでも親しめる新たな歌詞を作ろうと、みくに地区まちづくり協議会は6月から歌詞を募集していました。
このほど高校生部門で、三国高校2年の塚本さんが最優秀賞、西坂さんが優秀賞を受賞しました。三国高校において、みくに地区まちづくり協議会の谷川様より賞状と記念品をいただきました。
【最優秀賞】
「よいさよいやさ 波かき分ける 想い背負った エッセル堤」
【優秀賞】
「三国花火の 明るい火玉 人の心も 打ち上がる」

最優秀賞 
優秀賞
ひと声掛け挨拶運動週間 2021.9.8~10
夏休み・学校祭が終わり、本格的に新しい学期が始まる時期に、PTAの方々が朝の登校時に「ひと声掛け挨拶運動」を実施しました。朝から校内に活気があふれました。


体育祭 2021.9.3
♦◆開会式◆♦

優勝旗返還 
選手宣誓

上山校長挨拶 
栗原PTA会長挨拶

2年学年リレー 
タイヤ取り(女子) 
タイヤ取り(男子) 
3年学年リレー 
移動玉入れ 
部活動対抗リレー

黒組 
青組 
赤組 
黄組 
借り物借り人競争 
綱引き女子 
綱引き男子 
色別対抗リレー
♦◆閉会式◆♦
学校祭(第1日) 2021.9.1
1日目午後は、体育館から学校に戻って校内祭でした。教室に手作りのゲームを展示したアトラクション部門、写真部や美術部・かるた部の展示。体育館での執行部企画などで楽しみました。

アトラク青 
アトラク黄 
アトラク赤 
アトラク黒 
美術部展示 
調理部かるた部展示
学校祭(第1日)2021.9.1
学校祭第1日が始まりました。午前中は三国町体育館を会場に、舞台発表でした。広い体育館をお借りして、23年生はフロアで、1年生はギャラリーからの観覧でした。発表は1執行部企画、2PRビデオ放映①、3琴部、4吹奏楽部、5PRビデオ放映②、6書道部でした。

校長先生あいさつ 
三国町体育館 
琴部 
吹奏楽部 
書道部




















