コンテンツへスキップ

生徒総会・壮行会  2024.10.3

後期生徒総会および壮行会を行いました。

生徒総会は、前期委員会活動報告および執行部の退任挨拶、後期委員会および執行部の活動方針の説明を行いました。各生徒は、堂々と自分の言葉で挨拶や説明をしていました(写真左上)。

壮行会は、佐賀国民スポーツ大会に出場するソフトボール部の選手、中部日本吹奏楽コンクール本大会に出場する吹奏楽部を激励しました。両部活の意気込みや出場する生徒への激励の言葉の後、最後に吹奏楽部の演奏を行いました。全生徒が注目する中、堂々とした演奏を披露し、全生徒が一体となって激励する壮行会となりました。

 

9月4日(水)から6日(金)にかけて、PTAひと声かけ挨拶運動を行いました。         PTA役員会の発案で、生徒の皆さんに元気よく2学期をむかえて欲しいという思いをこめて始めたこの運動も9年目をむかえました。釣部会長とPTA役員の皆さんが朝の登校時間に合わせて「始まりは挨拶と笑顔から」のメッセージを書いた横断幕を持ち、生徒一人ひとりに声をかけると、生徒からも、はにかみながら「おはようございます」と挨拶が返ってきていました。

2学期始業式 2024.9.4

9月4日は2学期の始業式でした。木村校長より、学校祭を終えた後の過ごし方と、自分の目標を持ち、どのような行動をとればその目標を達成できたことになるかを考えてほしい、とお話がありました。その後、夏休みに表彰された部(吹奏楽部、写真部、ヨット部、ソフトボール部)の伝達表彰がありました。

明日から、いよいよ本格的に2学期の授業が始まります。

学校祭2日目(体育祭) 2024.9.3

今日、本校グラウンドにて体育祭が行われました。昨年度に引き続き、熱中症対策として応援を午前中に行いました。どの色の応援も個性豊かで、衣装も工夫され、迫力あるパフォーマンスでした。その後行われた各競技もとても盛り上がりました。

結果、赤組が総合優勝、青組が準優勝を果たしました。

どの色どの部門も結果以上の頑張りを見せてくれました。台風が心配されましたが、良い天候のもと、体育祭が実施できたこと、また生徒たちの多くの笑顔を見ることができたことを心から嬉しく思います。

学校祭1日目 2024.8.29

本日からいよいよ学校祭がスタートしました。本日は文化祭です。

午前は三国町体育館で実施しました。生徒会によるオープニングからスタートし、PR部門の垂れ幕と動画のプレゼンや文化部の発表がありました。学校祭テーマ”Bloom”のとおり、生徒一人ひとりがステージ上ですばらしいパフォーマンスを見せてくれました。
午後は各色アトラクションや各部・委員会の展示や体験、第一体育館で実行委員企画を行いました。また、エンディングでは、音楽選択者による合唱や、各色による声出しパフォーマンスで一体感を高めることができました。

/2は体育祭です。暑さ対策から応援の発表は9時20分より実施します。

明日から三国高校学校祭が始まります。今日は各部門や文化部のリハーサルが行われました。また、文化部の展示や図書委員会による企画も準備が行われました。学校祭が良いものになるよう、全員が協力して最後の最後まで制作・練習をしています。明日からが楽しみです。

写真部の写真がテレビ番組で使用  2024.8.27

8月23日(金)から9月28日(土)に、写真部員が撮影した写真が福井放送(FBC 7チャンネル)の2つのテレビ番組の「おでかけ情報」のコーナーで使用されています。是非「おでかけ情報」のコーナーで使用されている写真部の写真をご覧ください。

①おじゃまっテレワイド&ニュース

8月23日(金)~9月27日(金)の毎週金曜日の16時30分頃の1分程度

②にじパレ

8月24日(土)~9月28日(土)の毎週土曜日の10時05分頃の1分程度