コンテンツへスキップ

アズAS☆主催「進路を考えるセミナー」2024.7,11

本日のセミナーを通じて、文系・理系の選択や進路を決定する際にどのようなことを考え、何を大切にするべきなのかを学びました。

福井大学キャリアセンター河﨑千鶴先生のお話では、将来についての進路選択の方法や大学と専門学校の違いについて教えていただきました。また、「自分軸」を持つことが将来の仕事に活かされるとのことでした。

その後のパネルトークでは、三国高校卒業生を含む3人のパネラーから、高校での過ごし方やどのように進路決定をしたのかを体験談を交えて、ご自身の「生の想い」をお聞きすることができました。得意不得意だけでなく、「今は、これに興味がある」ということから進路を選ぶという方法で良いこと、自分が魅力を感じる人を見つけて、なぜ魅力的に感じるのかを考えることでより魅力的になることができることなどを知ることができました。また、提出期限を守って物事をすることは「信頼」に繋がるという言葉も印象に残りました。

今日お聞きしたことを、自己理解や文理選択・決定に活かしてもらえたらいいと思います。