コンテンツへスキップ

 本日、生徒会が企画していた「三高スペシャル」が行われました。学年の垣根を越えた生徒同士の関わりや生徒と教員との関わりを増やそうと、生徒会メンバーが生徒VS先生のコンテンツを考えました。また、生徒アンケートの結果を踏まえ、キッチンカーにも来てもらいました。
 全校生徒が教室や廊下などから中庭をのぞいて応援したり、キッチンカーの商品を購入したりしながら楽しく話す様子が見られました。生徒の笑顔があちこちで見られ、生徒会メンバーも充実した表情でした。
 また、前日と当日に福井新聞社の取材も来ており、近々福井新聞に掲載される予定です。

    三国祭を間近に控え、「三国湊伝統芸能初香会」村田ひとみさんをお招きし、「三国節」と三味線について授業をしていただきました。初香会は三国祭のお囃子を担当しており、三国祭に出るすべての地区の子どもたちを毎年指導しています。村田さんは、これまで口伝えで受け継がれてきた三国節や三国祭囃子を楽譜化するなど、たくさんの人が取り組むことができるように活動をしています。今年は2年ぶりの授業でしたが、これからもぜひ続けていきたいです。

   坂井市丸岡町の一筆啓上 日本一短い手紙の館で、行燈展が開催されています。こちらの行燈展では、三国高校と丸岡高校の書道部が揮毫した一筆啓入賞作品が展示してあります。展示は5月25日(日)までです。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

  1年生は「仁愛大学 稲田氏」による進路講演会、2年生と3年生の大学・短大進学希望者は「株式会社さんぽう 千田氏」による進学講演会、3年生の就職希望者は「産業人材育成コーディネーター 本田氏」による就職説明会に参加しました。また、県内専門学校11校に来校していただき、3年生専門学校進学希望者がそれぞれの希望分野についての説明を聞き、理解を深めました。

100名を超える保護者の方々にも参加していただきました。ありがとうございました。

欠席・遅刻・早退 連絡フォーム 2025/04
下のURLもしくは、2次元コードからご入力ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFaOW-m_ftK_I3Haf6V9sqyjaec0CpNeejRMv-5YqI5rkXvQ/viewform

 

連絡フォームからの連絡を受け付けたことを、
保護者様のメールアドレスあてに自動で返信しています。ご確認ください。
自動返信メールが届かない場合には、お手数ですが、
再度連絡フォームを開いていただき、
日付、氏名、生年月日、連絡状況、理由を入力後、
「その他連絡事項」欄に、保護者様のメールアドレスを入力して送信してください。

 

4月8日(火)に新任式が行われ、木村校長より本年度新たにお迎えした8名の先生と事務長の紹介がありました。その後、始業式と対面式が行われました。対面式では、生徒会が作成した動画上映を通じて三国高校の年間の様子を1年生に見ていただきました。
また、三国祭保存
振興会から三国祭ボランティアのお願い、坂井市役所からGREEN FLASH FES’25のお知らせがありました。

 

4月7日(月)、入学式が行われました。 

 木村花栄校長が、新入生125名に入学を許可しました。 

 木村花栄校長の式辞の後、来賓の釣部裕PTA会長から祝辞をいただき、新入生代表の𠮷川美優さんが 宣誓をしました。 

式後は、満開の桜の下、記念写真を撮る姿も見られました。 

🌸ご入学おめでとうございます🌸。 

三国高校吹奏楽部は吹奏楽とジャズの二刀流。この【SANKO JAZZ 2025】では、オールジャズプログラムで三国高校吹奏楽部の音楽を皆様にお届けいたします。

SANKO JAZZ 2025 〜三国高校吹奏楽部第47回定期演奏会〜

日時:2025年4月19日(土)15:30開場 16:00開演

場所:ハートピア春江 大ホール

ゲスト:川口千里(ドラム)

大人:¥1,500   高校生以下:無料   全席自由

第1弾チケット 終了しました。
第2弾チケット 終了しました。
第3弾チケット 終了しました。
第4弾チケット 終了しました。
第5弾チケット 4月7日(月)発売予定(最終)

 3月21日(金)、本年3月に卒業した10名の3年生を招き,「卒業生と語る会」が行われました。 

進路先を決めた理由、高校3年間の学習方法や部活動・生徒会活動への参加の仕方などについて、自分の反省点など交えながら後輩たちに話をしてくれました。 
卒業したばかりの身近な先輩の話を1,2年生は熱心に聞いていました。