本校2年生が車椅子バスケットボールの体験会を実施しました。
講師にU23日本代表で活躍する古崎倫太郎選手や福井ラプターズの方々をお招きし,普段経験する機会の少ない車椅子の世界を体験しました。
見聞きするだけでなく、体験することで得られる学びも多かったようです。古崎選手は金メダルも持参して下さり、生徒たちは実際に触らせていただきました。ありがとうございました。


福井県坂井市にある三国高校の公式HPです。
本校2年生が車椅子バスケットボールの体験会を実施しました。
講師にU23日本代表で活躍する古崎倫太郎選手や福井ラプターズの方々をお招きし,普段経験する機会の少ない車椅子の世界を体験しました。
見聞きするだけでなく、体験することで得られる学びも多かったようです。古崎選手は金メダルも持参して下さり、生徒たちは実際に触らせていただきました。ありがとうございました。
1月7日(土)に坂井地区吹奏楽アンサンブルコンテストがあり、打楽器三重奏チームが金賞代表、そしてグランプリ最優秀賞を受賞しました。
金管八重奏と共に県大会も頑張ります。
本校が指定を受けている「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の全国サミットが開催され、校長が研究成果を報告しました。大会は地域課題の解決等の探究的な学びの取組を通して行ったカリキュラム開発等の研究成果について,指定最終年度(令和2年度指定)の地域協働推進校による発表を行うことで広く公開し,普及を図ることを目的としており、17日(火)午後、オンラインで開催されました。なお、当日の発表資料はこちらです。
1月12日(木)6限目、3年2組の三国の環境資源探究の授業で「課題研究発表会」が行われました。2年2組の生徒や教職員がその発表を聴きました。
これまでの授業を踏まえて、環境資源に関する課題を各自で設定し探究したことを、聴いている人にわかりやすく発表しました。質疑応答も活発に行なわれ、環境資源への理解を深めるとともに、環境資源について科学的に探究することができました。
発表テーマ(発表順)
1 自給自足 家で簡単ヒラメ養殖
2 下水処理について
3 マイクロプラスチック
4 都市鉱山 日本の都市に眠る貴金属
5 地球温暖化を抑制するために日本で行われていること
6 三国の海に流れ着くプラスチックの漂着物について
R5年1月17日(火)実施の、R05年度 特色選抜入試の受験生注意事項です。
こちらからご覧ください。
3学期が始まりました。始業式は全クラス、各教室でオンラインにて実施しました。
冨澤校長より3学期に向けてのお話がありました。
3学期は学年の総仕上げの時期でもあります。次のステップに向けて充実した日々が過ごせるといいですね。