朝から暑い中、三国高校オープンスクールに多数の中学生と保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、生徒のオープンスクール実行委員会を中心に企画・運営を行いました。三高生目線の三国高校を体験していただけたと思います。今回の体験で三国高校の魅力に気付いていただけたら幸いです。
みなさんと来年お会いできることを期待しています。












福井県坂井市にある三国高校の公式HPです。
朝から暑い中、三国高校オープンスクールに多数の中学生と保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、生徒のオープンスクール実行委員会を中心に企画・運営を行いました。三高生目線の三国高校を体験していただけたと思います。今回の体験で三国高校の魅力に気付いていただけたら幸いです。
みなさんと来年お会いできることを期待しています。
7月22日(金)に県立音楽堂ハーモニーホールふくいで開催された全日本吹奏楽コンクール県大会において、吹奏楽部が金賞を受賞し、8月に金沢歌劇座で開催される北陸吹奏楽コンクールに福井県代表として出場することが決定しました。
たくさんの応援ありがとうございました。
オープンスクールについて2つ連絡をします。
① 三国高校オープンスクールは予定通り実施します。しかし、現在コロナ感染拡大が続いている状態です。必ず朝に検温と体調確認を行い、問題がある場合には参加を控えてください。また、事前にキャンセルされる場合には学校までご連絡ください。
② 部活動体験に参加される生徒のみなさんに、当日持参してほしいものをまとめた表をつくりました。ご覧いただき、忘れないようにしてください。
♦部活動体験用意物♦
7月25日(月)~8月10日(水)の間、三国郵便局にて、「日本一短い手紙」にゆかりのある「かまぼこ板の絵」の物語と三国高校書道部作品のコラボ展が開かれています。書道部は、「夏」をテーマとした一筆啓上作品を揮毫しました。お近くにお越しの際はぜひご観覧ください。
7月23・24日に、鯖江市御幸公園グラウンドを会場に開催された県民スポーツ祭ソフトボール競技高校の部において、本校ソフトボール部が準優勝に輝きました。初戦の敦賀気比高校には春季総体の時の雪辱を果たし、次いで福井商業高校を下し、決勝で啓新高校と対戦しました。はじめ0-5とリードされていましたが、西田美海選手のツーベースと上山春菜選手のホームランなどで4-5の1点差にまで迫る好試合を繰り広げました。優勝した啓新高校にはあと一歩及びませんでしたが、見事準優勝でした。3年生はこれで引退ですが、1、2年生がこれに続き、新人戦でのさらなる活躍を期待します。
7月13日(水)に嶺北三国消防署から救急救命士の方に来校していただき、教職員向けのAED講習会を実施しました。
緊急時に対応するため、教職員一人一人が心肺蘇生法とAEDの操作を再確認するとても良い機会となりました。
7月17日(日)、県国際交流会館にて表千家学校茶道茶会が開催され、本校からも14名の茶道部員が参加しました。当日は立礼式のお手前を2席披露しました。短冊には「山水有静音」を掲げ、お花は「キンシバイ」をあしらったお席にて、3年生の鰐淵さんと北澤さんがお手前を披露し、2年生の木内さんと小番場さんが半東をつとめました。
7月16日(土)、敦賀市運動公園野球場にて行われた、第104回全国高等学校野球選手権福井県大会において本校野球部は第1回戦羽水高校と対戦しました。試合は、2回に久田くんのスクイズで1点を先制した後、息詰まる投手戦となり、9回2死までリードしていたのですが、2死1塁で適時二塁打を浴びて同点に追いつかれ、10回に逆転サヨナラされてしまいました。結果は残念でしたが、146球も熱投した岩崎くんはじめ、最後まで力一杯プレーした野球部の皆さん、どうもお疲れ様でした。
7月11日(月)、進路ガイダンス②が行われました。2年生全員と3年生の希望生徒を対象に大学の模擬授業、専門学校や就職担当講師からの説明を受けました。
12講座に分かれ、各生徒が興味のある学問分野の授業を受けたり、専門学校や就職に関して詳しい話を聞くことで進路についてより具体的に考えることが出来ました。