コンテンツへスキップ

先週開催されていた福井県高等学校総合文化祭写真部門において、本校写真部の1年安川琉水奈さんが優良賞、1年柾田爽良君が奨励賞を受賞しました。(画像はHP用に小さくしました。)以下、審査員講評より。

安川琉水奈「おいてけぼり」 夕暮れの映り込みがタイトルの印象をすごく強くしていますね。アングルを低くして遠景を入れているのもその雰囲気を盛り上げています。

柾田爽良「立体壁画」 いい着眼点を持っています。しかもどこにでもあるゴミ箱にレンズを向けようとは思わないものね。

本日は福井大学の説明会がオンラインで行われました。希望する生徒の皆さんがそれぞれの学部の説明を聞くために、別々の教室に分かれてZOOMのミーティングに参加しました。学部によっては学生の方も参加して、生活の様子や受験の実際をアドバイスしてくださいました。生徒もいろいろと気になるところを質問して、進学の思いを強くしていました。

本日のLHは、後期生徒会役員の選挙でした。選挙に先立って、候補者の皆さんの演説がありました。感染症対策からZOOMによる教室の配信でしたが、かえってきれいな映像、音声で視聴することができました。副会長などは信任投票ですが、会長と会計は定員1人に2人の立候補があり、選挙戦です。結果は明日以降発表されます。

福井県立大学からたくさんの教職員の方々がいらっしゃって、希望している生徒の皆さんに大学の概要を説明して下さいました。前半は大学全体の話や入試制度についてまとめて説明があり、後半は各学部に分かれて、それぞれの特徴を詳しく話して下さいました。参加した生徒の皆さんはそれぞれのお話を真剣に聞き、大事なところのメモをしっかりととっていました。

これまでのセンター試験が「大学入学共通テスト」となり、いよいよ出願が迫ってきました。ここに至るまでいろいろあったテストですが、大学進学を志す3年生にとってはとても大切なテストです。今日は出願書類の書き方の校内説明会で、受験を希望する生徒は真剣に出願の手続きを聞いていました。しっかりと書類を作り、本番に向かって頑張っていきましょう。

福井大学地域創生推進本部の教授竹本拓治先生に、2年生がレポートの書き方を学びました(オンライン)。2年生はこの夏の宿題として、各自で地域の活性化策のレポートを書きました。竹本先生はそのレポートに目を通して、みんなに共通する課題やレポートをよりよくするための視点を教えて下さいました。①先行研究を活かす②根拠に注意する③読む人を意識するのポイントをあげ、大変わかりやすい説明で、レポートのレベルアップが楽しみです。

本日、PTAひと声かけあいさつ運動を行いました。5年目を迎えるこの運動は、PTA役員会の発案で、生徒の皆さんに2学期を元気よく活動してほしいという気持ちをこめ、夏休みが明け、学校祭が終わったこの時期に、気持ちの切り替えの意味もふまえて行おうと始められました。本年も、PTA役員の皆さんが朝の登校時間に合わせ、「始まりは挨拶と笑顔から」のメッセージを書いた横断幕を持って、登校する生徒一人ひとりに気持ちをこめて声をかけました。ひと声かけ挨拶運動は明日・あさっても行います。生徒の皆さんの元気な挨拶が毎日聞けることを楽しみにしています。

本日は体育祭。好天に恵まれましたが、気温も37.1度となり、熱中症に気をつけての開催となりました。また、感染症対策から普段と違ってなるべく密を避けた種目となりました。